+世界という大きくちっさい箱庭の中で+
Top About Story Blog Twitter Form
Top About Story Blog Twitter Form

Blog

ゆるりと最近の事を。

2013年6月22日

なんだかんだでつい日記を貯めこんでしまってましたw
手短抜粋版です。
【修羅転職】
20130622-01.png

異世界マスターズのおかげもありまして。阿修羅チャンプがちょっと見切り発車気味ですが修羅になりました。
メインのわんこ修羅と、これで修羅2人。わんこは金剛ですが、この子は修羅スキルは何に使用か......と悩み中。コンボも良いなぁとは思うのですが。
観賞用を兼ねているので、ちょっとうれしいです。

【ジューンブライド】
ジューンブライドイベントで結婚無料が今年もやってまいりました。
今回は衣装装備ももらえるという事で方々で結婚する方々が。

そんな中、ひょんな流れで企画物の延長で作ったモンクも、ありがたい事に結婚いたしまして。
20130622-02.png

お声掛けくださって、ありがとうございました!
記念にという事だったので、キャラさんのいい記念のお手伝いが出来たならうれしい限りです。

20130622-03.png

そのあと、フィゲルからジャワイに無料転送もあったので、めったにいけない(通常の渡航費用が100k......)場所ですし!と散歩してまいりました。

アイスクリーム屋まであるとは、知らなかったです......w

異世界もったり

2013年6月 2日

異世界マスターが6月4日までだ、という事を不意に思い出しまして。
何となくクエストをやろうという気持ちではあったのでやれるうちにと色々回してまいりました。

結果、97Lvだった騎士が三国分で発光しまして。
そそくさと転生してきました!
20130602-01.png
ペコで行った騎士は......解っていたのに1度ヴァルハラを追い出されましたとさ。

20130602-02.png
染色剣士に衣装コルネ乗せたら......すごく、王子です......。

他にもチャンプやモンクの分も進められそうなところを進め、飽きたら剣士でダラダラレベル上げ......とやってましたら、ダレスさんからトール3に行くお話が。

行きますとも!勿論!
トカゲにかじられるのはお久しぶりです。
今回はAB3、WL、皿1、修羅1。
ブランクが相当空いているので、慎重に行った......つもりだったのですが、それでも転がること2度ほど。
20130602-03.png
間が空くとやはり細かい所で失敗が増えますね。
でもお久しぶりに大魔法万歳できたので楽しかった(*・・)ありがとうございましたー!

トール中にギルドの方にもひょっこり人が来まして。
終わってからたまり場合流。
どこかに行こう!と仰るのでああでもないこうでもないと考えた結果、まずはビフロストタワーはどうかしら?
と、トリオで乗り込んでみましたが......あっという間に追い出され。
20130602-04.png
......水属性のちっちゃいの、やっぱり辛いですorz

90代から100ちょっとではかなり厳しいなぁという事で、次に行ったのが、キャラを変えてのナイトメアカタコン。
20130602-05.png
SPがカツカツでしたが!まったりのんびりペースでおしゃべりしつつの狩りは楽しい(・・*)
アイテムもどっさり落ちるのがとてもいい感じ。
ありがとさまでした!!

エクラージュ奔走記。

2013年5月18日

と、いうことで引き続き忘れぬうちにクエストをやってしまおうと思いまして。一晩かけてエクラージュ走り回ってまいりました。
さあクエストを......とInしたらゆらさんが異世界におりました。おぉぉ、お久しぶりです(*・・)

20130518-01.png

ちょっぴりお話して、さてクエストに。

紫の竜無理かも、と諦めてたのですが、短縮ルートで行っている、という他の方の話を見てはた、と思い出し。

そう言えば、短縮ルートがあったじゃない。
スプレンディッドコインもたくさんあるし!ということで短縮ルートで完了してきました。
ひょっこりロキが出てきますね。

20130518-02.png

あとはエクラージュ関連のクエストのみ、という事でざっくりとMobを見てみたものの、これはちょっと材料集めに骨が折れるなぁ......と。
龍樹さんに魔力角を譲っていただいたり、露店で概ね買い足して......

でも、ここら一帯のMobって狩れるのかしら......?
こういう時、一応実験はしておきたくなるのが人情です。

ペタルは思った以上に普通に狩れる感じ。よく見たらリスだったらしくw
どんぐりをたっぷりくれました。

メンブリッツはノンアクティブなので一旦保留。

次にタワーの中も、と思ったらダレスさんたちにばったり。
どうやらアイテム集めに行かれるらしく。
軽くご挨拶してタワー内へ。

1Fは、小さいマップにパーティぎっしりになってましたw
チェネレと毀損された古書はちょっと大変な印象ですが全く狩れないという事でもない。
足りない分のクエストアイテムを補てんするだけなら何とかいける感じ。
てっきり公式のデータブックで、サイズが小さいから大纏の威力落ちるんだろうか?と思っていたんですが......。

小さいプラズマっぽいのは......無理すぎでした。魔法が痛いw
でも、このぎっしり具合は大魔法撃ったら楽しい事になりそうだなぁ......とかw
そんなことも考えつつ。

何はともあれ材料はそろったのでクエストをサクサク進行。
何とかエクラージュエキスパートは取れました。

道中、地味にペタル狩りが楽しかったので......。ナーガがちょっと飽きたなぁという時にポチポチペタルと遊んでみようかしら、と考え中です
20130518-03.png

エクラージュのNPC絵は、このキャラが結構好きです。

エクラージュ!

2013年5月15日

先日、エクラージュが実装されたそうで......!
異世界よりはミッドガルド大陸が好きな身ではあったので、どうしようか......と思っていたのですが、こんなキャンペーンを目にしてしまいまして......。
http://ragnarokonline.gungho.jp/campaign_event/event/ashvacuum-master-eclage.html
ちょっと、これに釣られてしまいました。
丁度経験点が60%程になっていたので、どのくらい足しになるのかな?(レベルが上がったら万々歳)という感覚で、異世界クエストの進捗確認も兼ねてはじめてみました。

三国は問題なく終わっていたのですが、
猫耳と尻尾の男のクエストとか、守護者クエストとか、中途半端に止まっていたものがちょこちょこ。
こういう時くらいしかクエストをしないのでやる気のあるうちに猫耳のクエストをひとまず完了。

20130513-02.png

おかげさまで当初気になっていた経験点も、ちゃんと埋まってレベルが上がりました!

20130513-01.png

でも、紫の竜クエストと、守護者クエストは......今は無理ゲーすぎるので、進められるところまで済ませてエクラージュに。

すごく、とても、突っ込みどころたっぷりなRKさんが出てきますね!
脳筋キャラは見ていて楽しいです......w

20130513-03.png
エクラージュは今度は、わんこ修羅が苦手なコルヌス退治が入っている様なのではてさて、どうしたものか。
またちょっと折を見て進められたらいいなぁ、と思います。

アマツのお祭りと最近のまったり。

2013年5月 6日

ここ最近はすっかり別ゲームとお絵かきでなかなかROにはInできていなかったりします......。
そんな折、アマツのイベントがあったようで。一応お試しがてら覗いてきました。
20130506-02.jpg
今回は運任せの周回イベントみたいで......!
ちょっと覗いてみて納得。
あとは、ちょいちょいナーガに行ったり、ふと思い立ったように名無し1に行ってみたりしました。
20130506-03.jpg

数が少ないとそこそこいけるのですが、やはり多いと大変ですね......!
不死盾が無いのでいずれは調達しなくては、とは思うのですが......w

オマケ。
何となくアインブロックの飛行場で見つけた人。
20130506-01.jpg
ごくまれにしかアインに行かないので、まさかこんなNPCがいるとは今の今まで知りませんでした......w

前1  2  3  4  5次

2024年5月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

  1. 2018年9月 (1)
  2. 2014年9月 (2)
  3. 2014年3月 (1)
  4. 2013年7月 (1)
  5. 2013年6月 (2)
  6. 2013年5月 (3)
  7. 2013年3月 (6)
  8. 2013年2月 (1)
  9. 2013年1月 (5)
  10. 2012年12月 (6)
  11. 2012年11月 (5)
  12. 2012年9月 (5)

カテゴリ

  • Blog (134)

著作権表記

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

From 2007 Kurogane
No reproduction or republication without written permission.