+世界という大きくちっさい箱庭の中で+
Top About Story Blog Twitter Form
Top About Story Blog Twitter Form

Blog

金剛の帰還

2011年4月23日

【金剛の帰還】

帰って来ましたよ!金剛5。
やっと、安心して狩りができます!

転生してから長い長い道のりになるんだろうなぁ......と思っていた金剛取得ですが、ギルメンさんが引っ張ってくれました。
先ずはありがとうと感謝を。

元来壁役で耐えてなんぼのわんこです。狩りのスタイルも耐えて狩るがデフォルトになってしまっている分これでやっと本来のおつとめができる気がします。

使っていなかったスキルリセットを利用したのですが、今回鉄拳10を5に下げて金剛5に乗せています。
気になったのは、このスキル、表示の通り攻撃力増加率が最大30のままなのでしょうか?
もしそうなら各スキルの基盤となる最低条件が鉄拳5で+15。スキルポイント5を消費して鉄拳を10(+30)にするメリットはもう薄れてきてしまったんだろうか......?ということ。
今度、できたら実地でダメージの変わり具合を試してみたいと思います。

さて、金剛を無理矢理上げたのには、気持ちや壁役的な気持ちももちろんですが、ちょっとお散歩がてらデワタにいって思ったからでもあります。

デワタみたいな平地型マップが好きなのですが、ここの花も極楽鳥も、HP少なめながら結構被ダメが辛いなぁという印象がありまして。
スキル攻撃で軽く1.6kほどHPが飛ぶのは辛い。
でも耐えさえできれば倒せないことはない、と。

リスクを背負って殲滅を優先するよりやはり安定した状態で腰を据えて落としていく方が性に合ってるのかもしれないなぁと。
加えて、まだ70台ですが鈍器ダメージでモンクの時代並の感触があるのも一つの理由でしょうか。

ともあれこれで大分気が楽になりそうです。

【デワタ散歩】
心待ちにしていたデワタ。
ギルメンさんがまだクエストをしていなかったとのことだったのでヤシの実のクエストだけ途中まで。


まってる間に低視点とか、ちょっといい感じのアングルがないかと試行錯誤。

【おまけ】
いつだったかギルメンさんのWizにじゃあプリ出すと言っていたことがありまして。
AGI寄りでも数抱えなければいいんじゃない?とアドバイスもいただいたこともあって珍しく人と出かけるために出しました。



しかし、

......激しく過保護だったorz
いえ、グロサフラ切りのMEとはいえ軽々落とせてるので物足りない感が。

結局途中で自分もWiz出して隅っこでネットで見つけたFW→SGぶち込み割りというのを練習してました。
うまく決まると面白いすね。
わんこチャンポンはかなりドンブリ勘定な戦い方なのですが、こっちは位置取りをうまく取れるか、というパズルゲーム的な感覚かもしれないなあ......なんて思いました。
ちなみに、参考にしていたブログはこちら
人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~ さま

コメント

ルキアス

2011年4月26日 18:56

おお、苦手と言ってたけどWiz作ってたのか~。
前衛職とはまた違った動き方で戸惑うけど、
慣れてくると楽しくなってくるよw

甘党さんのHPは非常に参考になるので、
隅から隅まで読み漁るべし!w

くろ

2011年4月27日 07:42

>ルキさん
いらっしゃいませー!
SGの挙動を知っておいた方が前衛する時もいいかな→じゃあ自分で触るのが一番と思い立ちまして。
これはこれで面白いですね。PTはさすがにまだまだですが(汗)

ネットで偶然見つけたブログなのですがすごい所だなぁと。
ルキさんもお勧めのブログならまたちょこちょこ読んでみようと思います!

前の記事 次の記事

2024年5月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

  1. 2018年9月 (1)
  2. 2014年9月 (2)
  3. 2014年3月 (1)
  4. 2013年7月 (1)
  5. 2013年6月 (2)
  6. 2013年5月 (3)
  7. 2013年3月 (6)
  8. 2013年2月 (1)
  9. 2013年1月 (5)
  10. 2012年12月 (6)
  11. 2012年11月 (5)
  12. 2012年9月 (5)

カテゴリ

  • Blog (134)

著作権表記

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

From 2007 Kurogane
No reproduction or republication without written permission.