+世界という大きくちっさい箱庭の中で+
Top About Story Blog Twitter Form
Top About Story Blog Twitter Form

Blog

色々メモ

2012年12月18日

<おでかけ>
ついったーのフォロワーさんが「蜃気楼きたけどプリが一人しかいない!?」といってたのを見かけて、こっそり胃が痛いので行ってみたら、既に出発後でした。
と、いうことで復帰ポイントで戻ってきた人にヒール撒きつつどっきり待ちしてましたら帰ってらっしゃいまして。

そのまま居合わせてらっしゃった方も一緒に何の因果かトリオでGH修道院ドル様ツアーに。

お二人がHPとHWなので前衛要員でチャンポンを。
クルセもそういえば70台だったのですが、クルセより金剛のが扱いやすい不思議。
時々DIだのMHに遭遇しましたが、......お二人一回転んでしまいましたが!?(DI捨てに行ってるうちに......)
でもそこそこレベル上がったみたいで良かったです。
ありがとうございました!

<タワー>
アドベンチャータワー実装されまして。

お試しがてらソロで登れるかしら......!?
などと不意に思い立ってしまい。
......フルメタリンに潰されてまいりましたw
ポ三郎め......w

そして、CTがまさかの3日!?(確認しないところがお約束)
ナンテコトダ......orz
そんなわけでちまちまポイントもらってみています。
アニバクエは......モンスターレースで詰みましたorz
当たらないすね......清々しいくらいに

こんな調子です。

<再リセット>
火曜(今日)再リセットできるようになるとのことで。
先日リセットをいったんかけて天羅身弾になっていたのですが、なんというか......落ち着かない。
いまひとつ狩りやっても乗らないのはなぜだ?と考えた結果......。

やっぱり活アイコンがないと違和感があるんだと気づいたわんこ。
人に使えなくなっている点を考えると活までのスキルポイントを突っ込むのはどうなの、という説はあるんですが......、やはり落ち着かない!

と、いうことで今回の再リセットで活取り直そうかと検討中。
実質的には活天羅になるのでしょうか。
ステータスも、少しどうしたものかと。DEX70を60くらいまで下げて他に回すのがいいだろうか......?と少し迷っているところ。

気功の必中が結局なかったことになってしまったので、HITをある程度維持しないといけないなぁと。
迷いどころいっぱいです。

蜃気楼!

2012年12月13日

ワンタイムパスワードのトークンが先週末に壊れてしまったのですが、即ロック解除申請と新しいトークン購入をしたら思った以上のスピード対応で手続きが終わりました......。

びっくり!

と、いうことで再登録と動作確認がてらちょっとInしてみまして。
すると、ちょうど修羅のレベル帯の蜃気楼が来たので行ってみました。
まだ2回目なんだ......。

入ってみると不意にヒールが飛んでくるわけで。
ん???
とみるとギルメンさんの別キャラがいらっしゃいました。
お友達とお出かけ中だったとのことでちょこっとお話してご一緒させていただくことに。

そんなわけで中へ。
エフェクトが酷いことになる予想をして念のため切ったのですが、エフェクト切るとモンクは気功が見えなくなります!(当たり前)気功いくつあるのかわからない!?

結局潜龍+気奪+練気を手探りでやってSP管理と気功管理してました......。
3層まで行けたのですが、うっかりセシルさんに撃たれて追い出され。
(見た瞬間にまないtって思ったのがまずかったんだろうか......)
でもワイワイ大勢が歩いてるのはそれだけでも楽しいですね!
ありがとうございましたー!

そういえばアドベンチャータワーもやっと来たそうで、すごく一度は覗いてみたいものです......。
(まだ情報未確認)

そのあと、アテイル君のクエストを少しでも進めようと......フィゲルのモンスターレースに。

......あたらない、あたらないっすよ......orz
これはひどい。
キングポリンを目にできる日が果たしてあるのだろうか......?

世界大変革の結果は?

2012年12月 2日

ということで大変革がきまして。

いえ、正直修羅いろいろ変わりすぎて、もう、もう......orz
な状態で試行錯誤している部分がまだ残ってます。

全キャラいっぺんには......さすがにとてもじゃないのですが私には手におえないので、まずはメインのわんこ修羅からステータス&スキル振り直ししてみました。

ステータスはちょっと振りすぎていたものをきれいに整えなおした程度ですが、こんな感じに。

20121202-01.jpg
紛れもなくバランス型です。バランスが一番楽なんです......w
あとは、スキルは最終的にこんなかんじにしてあります。

http://uniuni.dfz.jp/skill4/sur.html?10acakJddAhHhOrdfQrFrAablcl2dDjNjQabetzL

身弾取ってみたりしましたが、メインスキルというよりは必要に応じて使う程度になりそうな予感。
やっぱり、自分は金剛でのんびりまったり狩るのが一番性に合っているということみたいです......。

以下、あくまで自分の場合のスキル試行錯誤編。↓
メインスキルだった点穴が第三者に使えなくなるということで。
私の場合に限っては世界がひっくり返る的大変革です。
そんなわけで、今後どうしたものかという所をちょっと考えなくてはと思ったわけでして。

途中でほんのり夢を抱いたりしてしまいそうだったので......素直に諦めて期間限定ですが、リセット無制限になるアイテムに頼ることにしました(苦笑)
スキルだけで考えれば、キラキラスティックとの費用対効果で間違いなくこちらの方がお得になりそうだったんです......。
案の定、やはり変更1回じゃききませんでしたw

■身弾編
RR化前は修羅身弾でトール1Fのカーサ狩りをする!などという浪漫も抱いておりました。

実際やってみましたら......ハイ、とても楽しいです!
でも、ずっとこれかと言われると、何か収まりが悪い感じ、というか落ち着かない感じ。
潜龍して身弾!身弾!、SP補充して......と、忙しない感じをずっと続けるのはダメな様子。

■コンボ編
大纏崩捶の攻撃%がすごいことになっていたので、ちょっとお試しでやってみました。
確かに大ダメージで爽快感はあるなぁ......!と。
ただ、最初が双龍脚(アクティブスキル)からのコンボなので、いつもの三段掌コンボとちょっと感触も違っていて、少し慣れが必要そうな印象でした。
何より、ここまで来ると、羅刹までやりたくなってソワソワしてしまうというのが人情でしょうか......?
一歩手前でお預けを食っている感覚がしてしまうわんこ......。

これは最終的にとれたらいいなの浪漫ということで。

■天羅編
元々修羅になりたての頃に天羅を使っていたので比較的使い慣れている部分はあるおかげでしょうか。割と違和感なく受け入れられた感じ。
纏めて壁サンドもいいのですが、咄嗟にノックバックで一瞬でもリセットできるのもいいなぁと思ったり。
常用とまではいかなくともサブスキル的に天羅を使う機会はありそうです。

■そんなこんなで......狩場巡りも
スキルをお試ししつつ、Mobや配置もだいぶ変わっているらしいということでぐるりと狩場も探しておりました。

おでん(オーディン神殿)

まずはギルメンさん情報などを参考に。
身弾で叩くものの、ちょっと被ダメが痛い。避けれないわんこにはスタイリッシュには狩れない模様......。

崑崙D1F&3F
3Fのにゃんにゃん。以前は行くところに詰まるとここになってました。
天羅はノックバックで確実に人様の邪魔になりそうな予感。なので、身弾でやってみるのですが......2確。
うーん......。

ついでに1Fで桃木にも行ってみたのですが、此方は身弾1確でとび蹴り感覚で叩いていける感じ。
ぴょんぴょん飛んで楽しいw
混雑していない時のお遊びとか、息抜きなら面白いかなぁ等と思ったり。

コモド西
悪魔系Mobを探していたらふと思いついたのがここ。
メデューサのほかにダークフレームがお引越ししてきていました。
石化が辛いのですが、それが無ければ天羅でやっても面白いなぁ、という感触。

そういえばゴーレム系のDefが上がってるみたいなので、北のスタラクタイトゴーレムにハッケイの実験しに行ってみたいなぁとも。


あちこち歩いて一番落ち着いたのが......GHの修道院でした。
古巣に帰ってきてしまいました......w
イビルドルイドが少し強化されていたみたいで、1kそこそこのダメージが来るようになってまして。
あと、ミミックがちょっと増量されていた印象。
以前より少しテンポは良くなったのかも?

点穴-球-をつけて金剛して、後はGXでひたすら叩くだけ。

-球-の効果が思いの外良くて。
金剛で叩いたり被弾するうちに次の金剛用の気功が貯まってしまうというとてもお得な状態に。
SPも叩いている内に回復して必要分殆ど賄えてしまう感触。
唯一被弾でじわじわHPが減っていくのは避けられないので、たまに魚が必要になったりはしますが......。

実は、経験的に積み上げてきたものが一番だったというオチになってしまった気がします......。(汗)

突然の。

2012年11月22日

世界大変革。

どうやら来週やっぱりRR化が来てしまうそうで。
http://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/balance-update.html

私個人でいえばやはり点穴が気になったのですが、どうやら外部の記事を見たところ自分専用スキルの仕様が確定のようで。

メインのわんこ修羅は、遊びにいった人たちのツボ押せない子になってしまいます(ノ_<;)あうあう
さて、人様のツボ押せない子になってしまうということは少し方向転換を考えなくてはなりません。

続きにそっと書き連ねてみる今後の展望。
私の場合、絵的なイメージで好みかどうかで考えてしまうので、効率とかあまり気にしてません......スミマセン。

■選択肢1:潜龍、身弾習得優先にする
点穴習得を後回しにして攻撃の方にウェイトを置く選択。
身弾は割と好きなので、これはこれで楽しめるものではあります。

ソロ要素がアップしてしまいますが......w

■選択肢2:現状維持

現状維持する代わりに金剛主体に考えて、代わりに点穴-活-は現状のまま維持する選択。

元々モンク~チャンプ時代はずっと金剛でやってきてまして。
昔の「耐えて狩る」狩り方に立ち戻ってしまいますが、そういうのもありだろうかと悩む部分はあります。

ギルメンさんに血柱っていわれるんですがねw(でもそれを割と楽しんでる)

来週といってもものの数日なんですよね......ちょっと悩もうと思います......。

寒いから暖を取りに

2012年11月20日

というわけでは無いのですが。
なんとなくInしてまったりしていると、ギルメンさんから不意に着たお話。

メカさんと一緒に行く狩場ってどこがあるだろう?

咄嗟に思いついたのが旧火山とか(ほんのりデワタとかも)だったのですが、そのあたりはソロでも行ける場所、と聞いてそう言えば確かに。と。
そんなお話の流れから、ギルメンさん&そのお友達の狩りに混ぜて頂ける運びになりました。
ありがとうございますー!!

20121118.jpg

旧火山になったのですが、最初はメカ、皿、修羅のトリオ。湧きが多くてこれはなかなかに大変と。
そこで皿さんがMEに変わっての再チャレンジ。

ME一つでガラッと変わる戦況。すごいなぁ......!
ME大好きなのでプラス見てても楽しい。

お声を掛けてくださったギルメンさん、ありがとうございましたー!

■それ以外のここ最近

気力があれば1日半分くらいな牛歩の歩みでにゃんにゃん討伐しています。
先日闇Vローブとか、移民Vケープを入手できたので、旧来(闇セイント&移民マフラー)よりちょっと効果がプラスされまして。
キャラ的にはずいぶん楽になったのですが、あれを、ソロで延々続けるのは......プレイヤー的な精神力が足りま、せ、ん。

と、いうことでちょっとInして討伐したり、クエストをやってみたり、オッシーと組手してみたり。
そんなのんびりペースです。

アニバがもうすぐなので何が来るのかな?と気になっていたりはするのですが、
http://ragnarokonline.gungho.jp/special/10th-anniversary/play/adventuretower/result.html
これ。いつ来るんでしょうね?
「格闘道場修羅のモン」とか「漢祭」とか「わんわんぱらだいす」とか......こう、個人的に心くすぐるタイトルがちらほらありまして......!
気になってる次第です。

前4  5  6  7  8次

2024年5月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

  1. 2018年9月 (1)
  2. 2014年9月 (2)
  3. 2014年3月 (1)
  4. 2013年7月 (1)
  5. 2013年6月 (2)
  6. 2013年5月 (3)
  7. 2013年3月 (6)
  8. 2013年2月 (1)
  9. 2013年1月 (5)
  10. 2012年12月 (6)
  11. 2012年11月 (5)
  12. 2012年9月 (5)

カテゴリ

  • Blog (134)

著作権表記

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

From 2007 Kurogane
No reproduction or republication without written permission.