+世界という大きくちっさい箱庭の中で+
Top About Story Blog Twitter Form
Top About Story Blog Twitter Form

Blog

はろうぃんライフ

2011年10月20日

【ギルドマスターズ】

ゆるーっとプレオープンをやってました。
絵は募集でやってきたローグ子さん。ないすばでぃです。

当然といえば当然のようにモンク系を!!ということで最初の仲間もアコライトからです。
そのうち、モンクになるといいなぁ......

イラストが結構好きな作家さんも多く。
モンク系と拳聖は見れるといいな、という希望的観測。

そんなわけで、ハロウィンイベントがついにやってきました!
プラス1.6倍も。

【トールぐるぐる】

今回もルキさんにお声がけ頂いて、トール火山に行ってきました!
そこはかとなく地形というか歩くのは出来るようになってきたのですが、慣れれば今度は油断につながりそうです。(汗)

構成は
皿1、AB1、HP1、鳥1、HW1、RG1、連とうちのわんこ修羅。

特に今回はMHの遭遇率が高くて、結構ひやひやでした......
ABさん、鳥さんにRGさんかなり転がってた気がします。すみませんすみません(ノ_T)
少しでも上がっているといいのですが......

今回は連が狼付きで来たのですが、狼リセットが所々で頑張ってた...・・!
たまにサラマンダーにまぎれて走ってくるのでうわああああああああw
ってなったりもしましたがw

狩って戻ったらBaseもJobもあと10%とかそんな状態。

そして、前回受けてあった討伐クエストも無事サラマンダー150匹達成しまして。

これは、上げてから討伐もらった方がいいかな...・・と狩りに出ようとしますと、じゃあ二次会!と相成りまして。

皿さんとHWさん、ABさんが遅いので抜けで、
HP1、鳥1、RG1、連1、修羅でオーディン神殿に行ってきました。
おでん久しぶりだなぁ......(・・*)


以前行った時はサダコサダオコンビですらひぃひぃ言っていたのですが、すごく楽だった気がします。
おかげさまで93になりまして!

最後は、茂みの蔭からひょっこり出てきたランドグリスゴーストに転がされて戻ってきました。

その後、討伐クエストの完了報告をしましたら、経験がまた90%ほどになりまして......!
ニブルでちょっと走ってきました。


おかげさまで、94。
ほんとにありがとうございましたー!!
DEXが当初予定していた50になったので、あとはAGIとVITがあげていけるといいなぁ......と考え中です。

【カボチャケーキ作り】

その後カボチャケーキ作り。
パティシエさんにお願いした方が結果的にお手ごろにできるらしいので、ちまちまと作っていました。

修羅はおもちで事足りるのですが、SP剤はHPとWizが良く使うので、期間中に少しでも補充できるといいなぁ。と

クエストは......マーダーさん、イキロw
って思いましたw

【オマケ】
スピリチュアルリングをやっと手に入れまして!
これで胃が痛いHPのMEも少し強くなるかなと思った......のですが。

精練してたら+5でディバインクロスをボッキリやってしまいました......orz
濃縮だからって油断してたらコレデスカ......

いつもなら露店にあると思って探してみるも......ない。
ちょ、どうしよう!www

本でも行けるかな!と賢者握り締めてタムランに会いに行ったのですが、タムランはともかく、クラベンが!クラベン辛い!っていうか当たらない!(念です)
DXの聖属性に任せて殴って倒すという力技をやっていたので非常に辛いことに。

結局どうしても見つからず......orz
またモスコかニブル引きこもりしてお金貯めないと、ですね......。

レジポと骨とななしさんと

2011年10月18日

なんとなく今日は胃が痛いハイプリやるぞ!と思い、装備を修羅からはがそうかとinしますと。
今日はたまり場に人がいっぱい来ていました。
そんな中、ゆらさんがおもむろに取引要請を出すので何事かと思いますと......

火レジポ108本いきなり渡された!?

え!?ええええええ!?
何が何だか事情が飲み込めず、慌ててキャンセルしますとなんでもゆらさんのPCが調子が悪いらしく。
代金後払いでとりあえずレジポだけ渡してくれようとしたと......。
そりゃ、さすがに説明なしはビックリしますからw

そんな同タイミング。
ついったでお世話になっているケミさんからも最近集めている乾いた骨がありますが?とwisを頂きまして。
わあああい(・▽・*)ホントですか!!

そんなわけで。
倉庫のレジポとホネが潤いました。
お二人ともありがとうございましたー!!

その後。
【名無し探索】


だいぶ前からちょくちょく遊びに行こう行こうと檸檬さんから話を頂いていながらなかなか行く機会もなく。

今回檸檬さん&ルキさんと名無し2に行ってきました。
実は、名無しはずいぶん昔に1回行ったことはあるのですが......
当時はモンクな上に他の方がきちんと構成を組んでらっしゃる状態だったので、実はロクに仕事した記憶が無いのです(ノ_<;)
なので実質初めての名無し狩り。
修羅とハイプリ、ハイウィズのトリオです。

気を付けることを簡単に教わってぐるぐるーっと歩いてみました。
当初スローター1体抱えるのも無理なんじゃないだろうか......?と、名無し実装直後の気持ちでいたのですが......。
あれ?思ったより避けれてる?キリエもあるから更に安心?

ちょっぴりは成長していたようですw
トールに比べると抱えすぎになりさえしなければ不安は少ない印象。
一応修羅はアコ系ですものね......wと今更再確認。

ネクロや、MH+SBで何度か転がったり転がしてしまったのですが......少しでもプラスになっていたなら、本当に有難い限り。
しばらく狩って、夜も遅くなった頃に引き上げて終了。
お二人ともありがとーございました!

良いなぁ、名無し。
一人では火力が足らないのでアレですが、また行ってみたいな、とちょっぴり思えるようになりました。

時間が運よく合ったので

2011年10月16日



今までいったことのない砦にそっとお邪魔してみました。撮影ができるといいな、と思いつつ。
が、......誰もいませんでした......え!?え!?ええええええ!?

そんなわけで、そっと鑑賞用画像を置いてみます。
......ベインスの砦ってきれいだなぁ。

RWC2011があったそうで。

2011年10月15日

秋葉原のイベントには行けなかったので、もっぱらUstを眺めておりました。

自分は、Gvには参加したことがないので、難しいことや良し悪し等は全く解らないのですが、単純に見ていてすごいなーとかそんなことを考えてました。

日本は今回おしくも初戦敗退だったそうで......。
日本代表の方々、お疲れ様でした!!

以下、個人的に気になった情報関連等をつれづれと

■忍者上位職

忍者の上位職についての情報が発表される、と公式サイトでもちらっと告知されていまして。
サイトのイラストがかっこいいなぁ、とちょっと気になっていました。

いつものスライドショーでの紹介なのか、と思ったら......
思い切りアニメ仕立てだった......!
さりげなく修羅まで登場してた......!

忍者は持っていないのですが、ついついこのノリにつられてしまいそうになったのは内緒です......w

■チャンプ大会

チャンプだけで対戦して1等賞決めましょう!的なイベントだったそうで......

開始前の日本のレポーターさん(?)も阿修羅が出るのかな?などおっしゃっていて、対人はめったにやらない身としてもどんな展開になるのかすごく気になっていたのですが......

まずは気奪の応酬から始まったのは「ああ!!!」とすごく納得しました......。
あと、アメリカの方?指弾でスタンを狙うという作戦とか、
阿修羅耐えきったインドネシアの方とか......すごいなあ、すごいなあ!!ばっかりでした。

モンク好きとして、ものすごく一生懸命見てた気がします......。
Mob都の対応とは全く違ったりするんだろうなぁ、と思いますし、考察関係はあまり得意ではない、直感人間なので漠然とこんな感じなんだ......!と感じるのがせいぜいなのですが、でも、ハイ。
勉強になりました。

お魚釣りとトール

2011年10月13日

昨日もゆるゆるまったり魚釣りをしてますと、ルキさんからギルチャでトールに行くけど来る?と。

それはもう、願ってもない話!!ということで......
2回目のトール狩りにお邪魔してまいりました。
SSはさすがに撮る余裕はありませんでし、た......。


いつもどおりバタバタ準備していて衝撃の事実に気がついた。
......皆魚釣りしていてレジポ売りさんがいないー!?
仕方なくギルメンさんにレジポをもらったら別のギルメンさんのケミさんの名前入りでした。
......今更思ったんですが、そのギルメンさんInしてたんだからそのひとにレジポ売ってえええっていえばよかったんじゃなかろう、か。

それはさておき。

今回はハイウィズさんやスナさんなど火力も充実していたのでちょっと大変なところも力で押し切っていた感じではありましたが......レベル上がった方もいらっしゃったみたいで良かった。

加えて、討伐クエストでサラマンダーを登録していた方もいたので、そちらでレベルが上がった方も。
なにはともあれ、ありがとうございました!!

さてさて。自分の反省会。正座で。

まずは。
転がせてしまった方々すみません。
そして自分も転がったりしてすみません。

壁沿いに歩くということは頭で理解できていたものの、エンカウントしたときにそれがすぐにできなかったりというのは結構あったなぁ、と。
うっかり敵を見つけると近づきすぎて壁際に引き戻しきれないのも要因かなと......もう少し落ち着いて歩け、ということですね。

あと、まだ2回目とはいえ気になっていたのが歩き方。
前衛=否応なく自分が歩く道がPTの進行方向になるので、地形を覚えてないといけないよね......と。
たまにセル死になのか踏んでも戻ったり入れない座標があったので間合いはそれなりにとって歩けるようにしないと。
障害物の下でエンカウントしたりすると後衛の方も攻撃しづらくなってしまうので、ここは注意しないと。
Mobがいるとつい、普段の中衛とか遊撃の感覚でタゲ取りに行こうとしてしまうので、そこは頭を切り替えないと。

......うわぁ、しないとばっかりだorz

体感的にサラマンダーはダメージは大きいけどあわてなければ比較的大丈夫。
4、5セルくらいの間合いで少し前にいれば勝手にFB飛ばしてかじりに来てくれるので。
分かりやすくてかわいいなぁ、サラ(・・*)

カーサは今回は火力のおかげでいろいろ助かったんだと思う。もう少し後衛と間合いを置いてエンカ出来る様にしたい。

弓ガディは前よりはちゃんとタゲもらえていた気がする。
剣ガディだ。うん、問題は剣ガディ。。。。。。ここの対応頑張ります。

前回もらったアドバイスで金剛をクリアで剥がしてもらえ、とのことだったので、少し多めにエンカしたり、足止めを食らったらクリアを頂くようにしてみました。
点穴活も併用していたのですが、これはどうしてもとっさに金剛使うと更新できないので、その辺の意味でも自分で金剛剥がしてもらって全部きれいに更新しなおした方が安定する気がしました。

うん、もしもまた同行させて頂ける機会があったなら......今回よりもう少し良くなるといいなぁ。

【オマケ】
釣りのお話。
最初は製造BS君、次は修羅でやっていたのですが、
レアの頻度はやはりLukの方が高い印象でした。あくまで気持ち的なものかもしれませんが。
超速はStrの高い修羅の方がちょこちょこ出ていた印象。

■BS君(補正込みLuk46)
化け餌:200
エビ:250
貝のむき身:上記の釣りで出た分。概ね80

S無しフレイシューズ:2
S無しヴィダルのブーツ:1
S付きシューズ:2
カニニッパのヘアピン:1
青箱:1
宝箱:1
ブラディウム:2
カルニウム:1
まかじき:10

■修羅(補正込みLuk4)
エビ:400

S無しフレイシューズ:1
青箱:1
宝箱:1
ブラディウム:2
まかじき:5
※かなりうろ覚え

単純にくじ引き大好きなのでおこづかいの範囲で遊んでいるということもあって、採算は気にしてないのですが......
S付きの靴がたくさんたまりつつありますw

これ、どうしようかな......?

前18  19  20  21  22次

2024年5月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

  1. 2018年9月 (1)
  2. 2014年9月 (2)
  3. 2014年3月 (1)
  4. 2013年7月 (1)
  5. 2013年6月 (2)
  6. 2013年5月 (3)
  7. 2013年3月 (6)
  8. 2013年2月 (1)
  9. 2013年1月 (5)
  10. 2012年12月 (6)
  11. 2012年11月 (5)
  12. 2012年9月 (5)

カテゴリ

  • Blog (134)

著作権表記

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

From 2007 Kurogane
No reproduction or republication without written permission.